眼瞼下垂

眼瞼下垂とは

通常上眼瞼(上まぶた)は角膜(黒目)の上端がわずかに隠れる程度の位置にあります。
上眼瞼が通常よりも下がっている状態を眼瞼下垂と呼びます。
先天性・後天性があり、後天性の原因としては加齢や長期のハードコンタクト装用などがあります。
また眼瞼下垂のようでも、まぶたの皮膚がたるんでいるだけの場合(眼瞼皮膚弛緩症)や、眉毛が下がっている場合(眉毛下垂 : 顔面神経麻痺の後などに起こります)がありますので、詳しくは医師の診断を受けて下さい。

症状

「まぶたが下がってきて見にくい」「指でまぶたを上げると良く見える」などの訴えが多いです。

こうして治します

根本的に治すには手術しかありません。
まぶたを上げる筋肉とまぶたをつなぐ「腱膜」という組織があるのですが、後天性の多くは腱膜が伸びたり外れたりしています(腱膜性眼瞼下垂といいます)。腱膜性眼瞼下垂の手術は、まぶたの皮膚を切開して腱膜を露出し、正しい位置に腱膜を縫い付けます。
先天性の場合は、まぶたを上げる筋肉自体が弱っていることが多く、おでこの筋肉とまぶたを糸などでつなぐ手術が必要になります(吊り上げ術)。

腱膜性眼瞼下垂術前
腱膜性眼瞼下垂術前
腱膜性眼瞼下垂術後
腱膜性眼瞼下垂術後

手術以外の方法としては、クラッチ眼鏡があります。
眼鏡のフレームにまぶたを上げるための器具が付いていて、眼鏡をかけることでまぶたが上がります。

クラッチ眼鏡
クラッチ眼鏡

現在当院では眼瞼下垂の手術を行っていません。
手術適応があれば、まぶたの手術の経験豊富な専門医にご紹介させていただきます。

さかまつげ

まつげが眼球に当たる状態を俗に「さかまつげ」と呼びます。 この原因として、眼瞼内反症と睫毛乱生があります。

眼瞼内反症とは

まぶたが内側を向いているために、まつげが眼球に当たっている状態を眼瞼内反症と呼びます。 先天性・老人性があり、いずれもまぶたの皮膚の過剰やたるみ、皮下の筋肉の筋力低下などによるものです 先天性眼瞼内反症の多くは成長とともに改善します。成長しても改善しないか、痛みや視力障害などの症状が強い場合には手術加療が必要になります。

眼瞼内反症
眼瞼内反症
まぶたが内側を向いているため、
まつげが眼球に向いています。
眼瞼内反症
フルオレセイン染色した写真
まつげが接触した部分の角膜(黒目)が
傷ついています(点状に染まっている)。

症状

乳幼児ではまばたきが多かったり(瞬目過多)、光を異常にまぶしがったり(羞明)、眼が赤くなったり(充血)、目やに・涙が出たりします。小児、成人では以上に加え、異物感、痛みなどを訴えます。

こうして治します

根本的に治すには手術しかありません。

先天性の場合はまぶたの皮膚が余っていることが多いので、余分な皮膚やまぶたの筋肉を切除して傷口を縫う方法(切開法)と、まぶたに糸をかけることでまぶたの方向を変える方法(埋没法)が行われます。
小児の場合には全身麻酔が必要となりますので、基幹病院への紹介となります。

老人性の場合にはまぶたの筋肉周辺が緩んでいることが多いので、緩んでいる部分を正しい位置に縫って固定する手術を行います。

手術を希望されない場合にはまつ毛を抜くと一時的に症状は改善しますが、またまつ毛が生えると同じことの繰り返しになります。

現在当院では眼瞼内反症の手術を行っていません。
手術適応があれば、まぶたの手術の経験豊富な専門医にご紹介させていただきます。

睫毛乱生とは

まぶたには問題なく、毛根からのまつ毛の生え方がいびつで眼球に当たっている状態を睫毛乱生と呼びます。

睫毛乱生
睫毛乱生
まぶたは内側を向いてないが、
一部のまつげ(中央部)が
眼球に向いています。
睫毛乱生
フルオレセイン染色した写真
まつげが接触した部分の角膜(黒目)が
傷ついています(点状に染まっている)。

症状

眼瞼内反症と同様に、瞬目過多、羞明、充血、めやに、涙、異物感、痛みなどの症状を訴えます。

こうして治します

まつ毛を抜くと一時的に症状は改善しますが、またまつ毛が生えると同じことの繰り返しになります。
(定期的に抜かないといけない)

根本的に治す方法としては睫毛電気分解があります。
睫毛電気分解は、まつげの根元に電極を刺して電流を流して焼く治療です。
比較的簡単にできる治療ですが、効果が出るのに数回の治療を要する場合もあります。

また、毛根自体を切り取ってしまう手術(睫毛列切除)もありますが、当院では行っておりませんので基幹病院への紹介となります。

院では日帰りで睫毛電気分解の治療を行っています。
治療の費用は1割負担で560円、3割負担で1680円(手術料のみ)です。
その他に使用する薬剤料などがかかります。

めんぼ・めばちこ・ものもらい

俗に「めんぼ」、「めばちこ」、「ものもらい」(地方によってこれ以外にも様々な呼び方があります)などと呼ばれる目の周りのできものは、医学的には麦粒腫、霰粒腫という病気をさします。

霰粒腫とは

眼瞼(まぶた)の端にマイボーム腺という油分を出す腺が並んでいます。この油分は涙の成分として重要なのですが、マイボーム腺の出口が詰まってしまうとまぶたの中に溜まってしまいます。溜まった油分がしこりになってしまったものが霰粒腫です。霰粒腫は麦粒腫とは違い、基本的には感染が原因ではありません。
しかし、感染を合併した場合には麦粒腫と似た症状が出ることがあり、これを急性霰粒腫と呼びます。

霰粒腫

症状

症状は眼瞼の腫れや異物感です。典型例では痛みも赤みもなく、眼瞼にコロコロとしたできもの(腫瘤)を触れます。炎症を伴った場合は麦粒腫と似た症状が出ることがあり、これを急性霰粒腫と呼びます。

こうして治します

腫瘤が小さければ自然に吸収されることもありますが、大きい場合は副腎皮質ステロイド薬を腫瘤に注射したり、手術で摘出したりする必要があります。手術はまぶたの皮膚側を切開する方法と、裏側を切開する方法がありますが、最近では皮膚側から切開する方法が推奨されています。皮膚側を切開して内容物を取り除き、傷口を縫合します。
急性霰粒腫に対してはいきなり手術せずにまず抗生物質などで消炎をはかります。
高齢者では悪性腫瘍との鑑別が必要であることもあり、注意が必要です。

当院では日帰りで霰粒腫手術を行っています。
手術の費用は1割負担で1580円、3割負担で4740円(手術料のみ)です。
その他に使用する薬剤料などがかかります。

麦粒腫とは

麦粒腫とはまぶたの分泌腺に、黄色ブドウ球菌などの雑菌が感染し化膿したものです。
汗を出す腺や、まつげの毛根に感染した場合を外麦粒腫、マイボーム腺の感染を内麦粒腫と呼びます。

外麦粒腫
外麦粒腫
内麦粒腫
内麦粒腫

症状

初めはまぶたに局所的な赤みが出現し、しばしば軽度の痛みやかゆみを伴います。炎症が強くなってくると、赤み・腫れ・痛みが強くなります。化膿が進むと、腫れた部分が自然に破れて膿が出ることがあります。膿が出てしまえば、その後症状は回復に向かいます。

こうして治します

麦粒腫はバイ菌の感染が原因なので、抗生物質の点眼や内服で治療します。
化膿が進んで膿が出そうな場合には切開して膿を出すこともあります。

当院では日帰りで麦粒腫切開術を行っています。
手術の費用は1割負担410円、3割負担で1230円(手術料のみ)です。
その他に使用する薬剤料などがかかります。

眼瞼けいれん・片側顔面けいれん

まぶたがぴくぴくする原因として、眼瞼けいれん、片側顔面けいれんなどが考えられます。

眼瞼けいれんとは

眼瞼けいれんとは、自分の意思とは関係なく目のまわりの筋肉がぴくぴくとけいれんし、目が開きづらくなったりまばたきがしにくくなる病気です。脳梗塞やパーキンソン病などの病気が原因で起こるもの(症候性眼瞼けいれん)、抗うつ薬や抗不安薬の長期服用で起こるもの(薬剤性眼瞼けいれん)、特に原因となる病気や薬剤がないもの(本態性眼瞼けいれん)があります。

症状

まぶしい、目をつぶっていた方が楽、目が乾く、目がしょぼしょぼする、といった症状が初期には多く、ドライアイと誤診されることもしばしばです。進行すると、目が開いていられないために歩行中に人や電柱にぶつかるなどのトラブルが起こります。

眼瞼けいれん
眼瞼けいれん
こうして治します

ボトックスという筋肉を麻痺させる薬をまぶたに注射する治療が主に行われます。
注射の効果は3~4か月なので、効果が切れれば再注射が必要になります。
この薬を使用するには講習が必要なので、講習修了医がいない施設では治療を受けられません。
(当院では院長が講習を修了しております。)

当院では日帰りでボトックス治療を行っています。
治療の費用は1割負担5580円、3割負担で16730円(再診料+手技料+薬剤料)です。

片側顔面けいれんとは

片側顔面けいれんとは、顔面の右または左側だけがぴくぴくとけいれんし、同じ側の目が開きづらくなったりまばたきがしにくくなる病気です。この病気の多くは脳内の血管が顔面神経を圧迫することによって起こると考えられています。

症状

初期には片側の目の周囲・口がピクピクすることから始まり、進行すると頬やあごの筋肉もひきつり、症状が持続するようになります。

片側顔面けいれん
片側顔面けいれん
こうして治します

画像検査で血管による顔面神経の圧迫が確認されれば、手術で圧迫を解除するのが根本的な治療になります(脳神経外科に紹介となります)。
手術以外の方法としては、ボトックスという筋肉を麻痺させる薬をまぶたに注射する治療が行われます。
注射の効果は3~4か月なので、効果が切れれば再注射が必要になります。
この薬を使用するには講習が必要なので、講習修了医がいない施設では治療を受けられません。
(当院では院長が講習を修了しております。)

当院では日帰りでボトックス治療を行っています。
治療の費用は1割負担5580円、3割負担で16730円(再診料+手技料+薬剤料)です。