結膜(白目)にはもともと適度なゆるみがあり、上下左右などの眼球運動に耐えられるようになっています。
結膜弛緩症は結膜が通常よりたるんだ状態です。たるんでしわになった結膜が角膜(黒目)と擦れたり、涙の流れを遮断したりすることで様々な不快な症状をひき起こします。
診療内容 黒目(角膜)・白目(結膜)の病気
翼状片
翼状片とは
翼状片は結膜(白目の部分)の下の細胞が異常増殖して、角膜(黒目の部分)へ入り込んでくる病気です。
翼状片は通常鼻側から角膜中央部に向かって侵入します。悪性の病気ではなく、進行は非常にゆっくりです。
翼状片が中央へ進むにつれ角膜が引っ張られて歪み、角膜の乱視が出現します。
乱視がひどくなった場合や、翼状片が大きくなり黒目の中央にまで進行すれば視力は非常に低下します。
症状
鏡で自分の目をみれば一目瞭然なので、「白目の一部が黒目に伸びてきた」というような症状で受診される人がほとんどです。その他、充血、異物感、視力低下などの自覚症状があります。
点眼などで小さくなることはなく、根本的に治すには手術しかありません。
手術は角膜に侵入した翼状片の組織を取り除き、結膜を切り取った部分に自分の正常な結膜を縫い付けます。
手術は局所麻酔で行い、大体20~30分程度です。
ただし、手術しても再発する可能性もあり、特に若い人ほど再発率は高くなります。
異物感や充血などの自覚症状があれば手術の対象になります。困っていなければ様子をみることも可能ですが、角膜の中央まで達するほど大きくなると視力障害が残るので、ある程度大きくなれば手術が必要です。
当院では日帰りで翼状片の手術を行っています。
手術の費用は1割負担で4130円、3割負担で12390円(手術料のみ)です。
その他に使用する薬剤料などがかかります。
結膜弛緩症
結膜弛緩症とは
症状
ゴロゴロ、しょぼしょぼするといった不快感や、涙が出る、乾く、といった自覚症状があります。
基本的には放置しても構いませんが、不快な症状を取り除くためには治療が必要です。
症状が軽い場合には点眼で様子を見ますが、結膜のたるみは点眼では治りません。
根本的にたるみを治すには手術しかありません。
手術には次の2つの方法があります。
(1)余分な結膜を切り取って、切った部分を縫い合わせる方法
(2)たるんでいる結膜を眼球の表面に縫い付けてしまう方法
いずれの方法も局所麻酔で行い、大体15~30分程度です。
当院では日帰りで結膜弛緩症の手術を行っています。
手術の費用は1割負担で2460円、3割負担で7380円(手術料のみ)です。
そのほかに使用する薬剤料などがかかります。
結膜下出血
結膜下出血とは
結膜下出血は結膜(白目)の血管が切れて、内出血を起こしたものです。
原因はさまざまで、思い当たる誘因がなくても出血します。
症状
白目が出血で赤くなります。
出血の程度はさまざまで、小さな点状のものから白目全体が赤くなるものまであります。
基本的に痛みや視力低下などは起こしません。
痛みやめやに、視力低下などの症状があれば他の病気が考えられますので、眼科の診察を受けて下さい。 また、眼を打ったりケガしたりした場合にも、出血以外の異常がある可能性がありますので、必ず精密検査を受けて下さい。
出血が自然に吸収されれば治癒しますので、基本的に治療の必要はありません。
治癒するまでの期間は出血の量によりますが、少ないもので数日、多いもので1か月以上かかることもあります。
また、蒸しタオルで温めると、吸収が促進できます。